★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

消防署見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)
 今日は、4年生が北消防署の見学に行きました。終了間際になって雨が降ってきましたが、予定通り見学を終えることができました。

 北消防署では、消防署に関するDVDを初めに見せていただき、その後、実際に消防車の見学や水消火器を使っての消火体験などもさせていただきました。署員の皆さんが実際に訓練をしている様子も見せていただき、子どもたちは、学びを深めることができました。途中、国際的な資格を持つ隊員さんの紹介をしていただきました。子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら話を聞いていました。紹介が終わると、憧れと応援の拍手が自然と起こりました。

 お忙しい中、いろいろなことをていねいに説明してくださった北消防署の皆さんにはとても感謝しています。本日は、誠にありがとうございました。

社会見学(3年)

6月23日(木)
 6月21日(火)に、3年生が社会見学へ行きました。今回は、大阪市の町の様子を知るという目的です。JR環状線に乗ってぐるっと一周回り、大阪の町の様子を観察したり、梅田スカイビルの空中庭園展望台から東西南北の方向を確かめてから、大阪の町の特徴を調べたりしました。

 子どもたちは、グループに分かれて役割分担をし、混雑する環状線の中でも譲り合いながらメモを取ったり、空中庭園ではそれぞれの方角に何があるか、話し合いながら学習を進めたりすることができました。

 1・2年生のときは、生活科で行った校区たんけんなどの地域学習が主でしたが、3年生になり大阪市の学習をするようになりました。これから学年が上がるにつれて、大阪府のことや日本の都道府県のこと、世界の国々のことへと、どんどんと学ぶ地域が広がっていきます。
 百聞は一見にしかずと言います。見学や体験活動等を取り入れながら、子どもたちが色々なことを主体的に学び、考え、表現していくことができるよう、指導に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(5年)

画像1 画像1
6月22日(水)
 梅田少年サポートセンターの方々に、5年生を対象にした「非行防止教室」を実施していただきました。

 「非行とは何か」ということや「ルールを守る大切さ」についての話の後、「万引き」について、人形劇を通して指導してくださいました。また、「スマホに関するトラブル」や「夜間の声かけ被害」などの犯罪被害防止についても、わかりやすく話をしてくださいました。

 子どもたちも活発に意見をだし、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。この学習を生かして、犯罪に巻き込まれるようなことなく、安全で安心な生活を心がけてほしいと思いました。

栄養教諭による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には栄養教諭が配置されていないので、区内の栄養教諭を迎え、全学年で食育の授業を実施しています。6/14(火)には、1年生に「すききらい しないで たべよう」、2年生には「食べものを3つに分けよう」という授業をしていただきました。
 食べ物は、働きによって「主に体を作る(赤色)」「主に熱や力のもとになる(黄色)」「主に体の調子を整える(緑色)」という3つのグループに分けられることを知り、好き嫌いなくバランスよく食べなければいけないことを学びました。
 子どもたちが健康に育ち、元気よく活動するために、ご家庭での食事の際にも、好き嫌いなくバランスよく食べるようご指導をお願いします。

春の遠足(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回予定していた日が雨のため延期となった3・4年生の遠足を、6月9日(木)に実施しました。
 遠足前日の天気予報では、当日は朝から雨ということでした。そこで、校長先生が校長室前に「スーパーてるてるぼうず」を吊るしていたのですが・・・。その甲斐あってか、当日朝は曇り空ながらも、雨は降っていませんでした。昼には雨が降り出すという予報だったので、雨具をもって遠足に出かけました。
 行き先は、万博公園。ソラード(森の空中観察路)を訪れ、高いところから万博公園の森を観察しました。また、アジサイの森ではちょうどアジサイが満開で、その前で学級記念写真も撮りました。
 その後、芝生の広場に移動して弁当を食べたのですが、「さあ、おやつにしよう」という頃になると、雨がポツポツと。予報では、雨雲が流れ込んできて、本格的な雨になる模様ということだったので、早く切り上げて、帰校の途につきました。しかしながら、天六の駅を出るとお日様が照り出してきていました。
 少し残念でしたが、3・4年生の遠足だけが延期となっていたので、遠足そのものが中止になってしまわずに、本当によかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 記名の日
3/2 卒業おめでとう集会
3/6 図書館開放

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会