★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

読売テレビに行ってきました

1月27日(金)
 今日は、5年生が社会見学で読売テレビに行きました。

 読売テレビでは、スタジオを見学させていただいたり、中継で使う車の紹介をしていただいたりしました。番組作りの工夫や苦労、中継の仕組みなどを丁寧に教えていただき、初めて知ることに児童は感心したり驚いたりしていました。とても良い学習ができました。

 読売テレビの皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズマート開催!

1月24日(火)
 6年生が天神橋筋六丁目商店街の「くらしの今昔館」前で、キッズ・マート(子どもたちによる模擬商店)を開きました。

 今年も児童、教師、お手伝いしてくださる保護者の皆様がそろいの法被を着て活動しました。たいへんにぎやかで活気のある活動になりました。予定していた2時間を待たずして用意した商品は完売し、児童は「疲れた」と言いながらも、満足した表情を浮かべていました。
 ただし、楽しかったで終わらせ、体験のしっぱなしにしたのでは、学びは深まりません。学校に戻ってからは、本日のキッズマートを振り返り、商売人のすごさについて考えました。
 
 今回も多くの商品をたくさんのお客様に購入していただき、児童も満足のいく学習ができました。天神橋筋商店街の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、商品を購入してくださった皆様、おかげさまでよい学習ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア交流給食

1月19日(木)
 今日は、ペア学年で給食をいただきました。

 今日の献立は、ポークカレーライスとごぼうサラダ、みかんの缶詰でした。みんなニコニコと美味しそうに食べていました。
 
 給食の片付けをすませた後、高学年がリードして、教室でできるゲームをして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの今昔館に行ってきました

1月13日(金)
 3年生は、午後から「大阪くらしの今昔館」に社会見学に行きました。

 くらしの今昔館では、スタッフの方に昔のくらしについてのお話を伺ったり、見学しながら昔の住まいや衣食住に関わる道具について調べたりしました。

 3学期は、社会科で昔と今のくらし方の違いや道具の違いなどを学習します。家庭学習で「お家の人に聞いてくる」というような課題を出すこともあるかと思いますので、その際にはご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

1月10日(火)
 今日は、始業式を行いました。式が始まる5分前には全員が講堂に集まり、私語をすることなく、静かに開式を待つ子どもたちの姿を見ることができました。

 校長先生からは、願い事はがんばることを決めてそれを続けることでかなうというお話がありました。式中、子どもたちは、校長先生のお話を背筋をのばして良い姿勢で聞いていました。代表児童(4年生6名)は、3学期にがんばりたいことを大きな声で発表することができました。それを聞いた子どもたちは、新たな気持ちで1年のスタートをきったことだと思います。

 それぞれの教室では、席替えをしたり、係を決めたりして、明日からの学校生活の準備をしていました。3学期は、1年のまとめの学期であり、上の学年に上がる準備の学期でもあります。

 健康で、充実した毎日をすごしてほしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業遠足(6年)
3/13 図書館開放

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会