★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

感嘆符 学習発表会リハーサル

 11月15日(木)、学習発表会のリハーサルを行いました。
 これまで、学習発表会に向け、練習を重ねてきた子どもたち。2日後に迫った学習発表会本番に向け、仕上がったものを他学年に見てもらいました。
 どの学年も、一生懸命に発表し、運動会とはまた違った感動をお届けできそうです。

 学習発表会は、11月17日(土)午前9時開演です。会場の講堂へは上履きで入っていただきます。上履きと下靴を入れる袋をご用意ください。

 プログラムは、こちらからご覧ください。

 それでは、各学年の見どころを紹介します。

1年 「こころを一つに」(音読・合唱・合奏)

画像1 画像1
 1年生にとって、初めての学習発表会です。みんなが大好きな「スイミー」のお話に、学習したときに考えた台詞を入れたり、歌を入れたりして練習しました。
 合奏では、それぞれの楽器のリズムに気を付けて合わせる練習をしてきました。
 今までに学習したことを1年生全員で、心を一つにしてお届けします。
 最後までどうぞお楽しみください。

2年 「友だちになるために」(朗読劇)

画像1 画像1
 人は友だちになるために人に出会います。おにに生まれてきた赤おにですが、おにたちのために良いことをしたい、人間たちと友だちになってなかよく暮らしていきたいと願います。そんな赤おにの願いをかなえるために、友だちの青おにが、悪者をひきうけるお話です。
 最後までごゆっくりご覧ください。

3年 「ゆめの菅北☆ショッピング」(劇・リコーダー奏)

画像1 画像1
 みなさんは、テレビの通販番組をご覧になられたことはありますか。わたしたち3年生43名は、この半年間に、みんなで学んだこと、みんなで頑張ったことを振り返り、各教科ごとに発表していきます。
 ドキドキ、ワクワクする通販番組を目ざして、明るく楽しい発表をお届けしたいと思います。
 どうぞ最後まで、ごゆっくりご覧ください。

4年 「わたしたちと水」(学習発表・リコーダー奏)

画像1 画像1
 もしも、水が無かったら、わたしたちのくらしや生命は、どうなるのでしょうか。社会科で学習したことをきっかけに、総合的な学習の時間に、自分の課題をもち、協同的な学びを生かして、お互いの考えを深めてきました。「クローズ・アップ菅北」『わたしたちと水』について、問題提起します。そして、心を合わせてリコーダーを演奏します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ICT出前授業
3/11 図書館開放

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会