★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

運動会2日前

画像1 画像1
 いよいよ運動会まであと2日となりました。今週に入って天候不順のため、この2日間は運動場での練習ができませんでした。それでも練習は最終盤、各学年の団体演技も仕上がっています。
 今日(5月31日)は講堂で、閉会式の練習のあと、全校競技「大玉送り」の練習をしました。講堂での練習なので、当日使用する「大玉」ではなく、少し小さいボールを使って行いました。この種目も得点競技なので、赤組・白組とも気合い十分です。
 明日は、今日予定していて実施できなかった運動会の予行を5時間目に行い、開会式や閉会式について確認したり、応援合戦や大玉送りの練習をしたりします。1〜4年生は5時間目終了後に下校し、6時間目は5・6年生が運動会の準備をします。
 
 

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会を4日後に控えた5月29日(火)、1回目の全体練習をしました。開会式や運動会の歌、菅北体操応援合戦等の練習をしました。

 菅北ジュニアバンドが演奏するファンファーレが鳴り響くと、児童会代表委員会の児童が国旗・市旗・校旗を持って入場してきます。次に応援団長・副団長が持つ優勝旗やトロフィーが続きます。その後ろを各学年の児童が行進します。
 開会式の練習後、応援合戦や紅白大声合戦の練習もしました。練習ではありますが、赤組・白組とも力が入ります。さあ、当日はどちらが優勝するでしょうか?

健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月から順次、健康診断を実施しています。健康診断は、学校における健康管理の柱であると同時に、自らの健康について考える教育活動でもあります。ご家庭でも、健康について話題にし、話し合ってみてください。子どもの成長を感じ、必要があれば生活習慣を見直す機会にもなります。

 内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科の各検診については、校医の各先生方に来ていただき、診ていただいています。学校での健康診断は、病気や異常がないかを見るスクリーニングの役割を果たすものです。気になるところがあった場合には学校からお知らせするので、必ず医療機関を受診してください。

社会見学(3年) 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 地上300メートルからの景色は圧巻です。電車や車もおもちゃのように見えるほどです。
 北・南・東には、遠く山々が見えます。しかし、西側は海が見えます。大阪が三方を山で囲まれ、一方には海があることがよく分かりました。また、大阪市が平野であることもよく分かりました。
 滞在時間はそんなに長くありませんでしたが、大阪のことをまたひとつ学ぶことができたアベノハルカスでの見学でした。

社会見学(3年) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
アベノハルカスに到着しました。さすがの大きさで、子どもたちのテンションもあがっています。
さて、これから班行動です。展望台から大阪を見渡して、東西南北に分けて様子を観察します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ICT出前授業
3/11 図書館開放

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会