★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6月学習参観 4年

 4年生は、算数「四角形の特徴に目をつけ、仲間わけをしよう」を学習しました。電子黒板を使ったり、話合い活動を取り入れて自分の考えを練り上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月学習参観 5年

 5年生は、社会科で「自分たちで作った産地マップを伝えよう」という学習をしました。グループで調べ学習をし、学級のみんなに発表しました。
画像1 画像1

6月学習参観 6年

 6年生は、算数「小数÷分数の計算の仕方を考えよう」を学習しました。6年生は、習熟度別に学級を2分割し、学習に取り組みました。グループは、子どもたち自身が自らの理解度や学びのスピード等に応じて選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(木)、歯科衛生士さんと本校歯科校医の樋口先生にお越しいただき、4年生にフッ化物塗布をしていただきました。
 
 歯の大切さやむし歯の原因、正しい歯みがきの仕方などについて学習した後、フッ化物を塗布しました。フッ化物を塗布することで歯の質は強くなりますが、ふだんからの食生活や歯みがきなどの規則正しい生活習慣がむし歯予防には大切です。
 また、歯みがきは、むし歯や歯周病の予防だけでなく、インフルエンザの予防にもなると言われているそうです。

 4月には6年生に対して、「歯と口の健康教室」を実施しましたが、2学期には2年生に対して「歯と口の健康教室」を実施する予定です。

トップアスリート「夢・授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(金)、セレッソ大阪より3名のコーチをお迎えし、2時間目は5年生に、3時間目は6年生に授業をしていただきました。昨年に続いての来校で、子どもたちも楽しみにしていました。
 昨年は子どもたち対コーチのミニゲームで子どもたちが勝利しており、「そのリベンジに来た!」との自己紹介から始まりました。ドリブルなどを使ったリレーをした後は、いよいよコーチ3人対子どもたち7〜8人のチームによるミニゲームです。子どもたちのプレーを引き出しながら、ゲームをしてくださったので、子どもたちも大喜びです。ゲームの中で見られるコーチの華麗な個人技は、さすがアスリートです。結果は、5年生、6年生ともに引き分けでした。あいにくの雨天のために運動場が使えなかったのが残念でしたが、会場の講堂は大いに盛り上がりました。

 アスリートに限らず、各界で活躍している人と交流することは、子どもたちの「自分もあんなふうになりたい」という夢や憧れにつながります。夢や憧れを持たせることは、本校が大切にしていることです。夢や憧れを持つことから、そのような自分になるための努力や挑戦が生まれてくるのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

学校協議会