★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

菅北おもちゃランド 2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 曽根崎警察署の交通課の方に来ていただいて、交通安全指導を行いました。雨が降るという予報でしたので、当初予定していた『自転車の乗り方』の交通安全指導ではなく、講堂で「安全な歩行の仕方」について学習しました。
 自分の体は自分で守るためにも、とっても大切な学習です。しかし、友だちと一緒に登下校するときは、つい横に広がっておしゃべりしながら路側帯を歩いたり、信号を守らなかったりする場合があります。
 周りの交通の様子や置かれている環境を体で感じ取って、その時に必要な歩き方や過ごし方ができればいいなあと思います。

土曜授業参観・学校選択制説明会

 9月28日(土)、来年度1年生になるお子さんを持つ天満中学校区在住の保護者を対象とした学校公開を実施し、公開授業と学校説明会を行いました。これは、学校選択制による学校選択に際しての参考にしていただくための取組みです。
 
 公開授業は、学習参観を兼ね、保護者のみなさまにも参観していただきました。参観では、プログラミング学習(4年)や児童各自が持つミニホワイトボードを活用した学習(3年)も行いました。また、6年の体育の学習では、保護者の皆様になわとびやドッジボールに参加していただき、楽しいひと時を過ごすことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いのちのふれあいの授業

 2年生は土曜参観で、『命のふれあい授業』に取り組みました。
児童は、地域に住まわれている妊婦さんからいろいろな話を聞いたり、おなかを触らせてもらったりして、「命の尊さ」『家族や人のつながりの大切さ」を感じてくれました。
 自分は家族の大きな愛情に包まれてうまれ、自分はかけがいのない存在なんだと思ってほしいと思います。そんな自尊感情の高まりが、自分をより良き方向に向けていくエネルギーになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。本日より2学期が始まります。

 夏休みの間に、普段の学校生活ではできないことをたくさん経験してきたのでしょう。子どもたちは少しお兄さんお姉さんになって登校してきました。

 始業式では、校長先生のお話を聞きました。2学期にそれぞれが目標をもって生活をする大切さについてのお話でした。また、代表児童の5年生も自分の2学期の目標をしっかりと発表できました。聞いている児童も目標を持って2学期の学校生活を頑張ってほしいです。その後新しい先生の紹介、校歌斉唱をしました。

 その後各教室に戻り、夏休みの宿題や作品などの提出物を集めたり、学校だよりなどのプリントや新しいドリルの配布をしたりしました。久しぶりの再会に子どもたちは笑顔で過ごしていました。

 さて、明日からは普段通りの学校生活が始まります。給食着やナフキンなどの準備もよろしくお願いします。天候が危ぶまれますが、8月30日までプール水泳学習を行います。時間割を確認していただくと共に、毎日の連絡帳の確認、お子様の体調の管理などもよろしくお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 卒業遠足(6年:キッザニア)
2/6 キッズマート
図書館開放
2/7 C−NET活動
ICK

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会