★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

3年生 出前授業 「日本の伝統芸能文楽」

 1月21日(火)5時間目 木ノ原さんのお父さん 鶴澤友之助さんに来ていただき,大阪で始まった伝統芸能文楽についてお話を聞かせていただきました。文楽は人形浄瑠璃のことで,浄瑠璃という音楽に合わせて人形をあやつり演じる人形芝居のことです。今回は文楽で使われている太ざお三味線で,実際に舞台で弾かれている曲や,曲の中に入っている動物の鳴き声をあてるクイズなどをしていただきました。デーン,デーンとお腹に響く迫力ある音で,子どもたちからも歓声があがりました。
「また聞きたい」「三味線のことがよくわかった」「やる役によって音の出し方が違うのがすごい」「マリオやドラえもんの曲がひけるのにびっくりした」
 とても良い勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年を迎え、子どもたちは年末・年始の楽しかった思い出を胸に、気持ちも新たに元気に登校してきました。

 1月7日(火)、3学期の始業式を行いました。校長先生のお話の後、4年生の代表児童が、全校児童の前で3学期の抱負を語りました。
 3学期は、学年のまとめをする学期です。6年生は、3/18(水)の卒業式を含め、授業日数は50日です。各学年が学年のまとめと同時に、進学・進級への準備をする時期でもあります。冬休みには、楽しいことがたくさんあったので、生活リズムも乱れがちになっているのではないでしょうか。「早寝・早起き・朝ごはん」に象徴されるように、学校があるときの生活リズムを早く取り戻し、しっかりと今年度のまとめをしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会