校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

6月11日 給食

コッペパンに続いてスパゲッティを一口。それぞれでもおいしいですが、口の中で合わさって、さらにおいしくなります。
ごはん(パン)とおかずを口の中で混ぜて、新しい味を作ることを「口中調味」というそうです。
【牛乳・コッペパン・スパゲッティミートソース】

画像1 画像1

6月11日 数字のおけいこ

1年生の算数科です。
数を表す数字の書き方を覚えます。
「2」や「5」は、曲線の部分を書くのがちょっと難しいです。ゆっくり丁寧に書きました。
画像1 画像1

6月11日 5年生

パソコンで時間割表を作ります。
何度か経験した作業なので、すいすいすいと仕上げていきます。
入力が済んだ児童からプリントアウトしました。
画像1 画像1

6月10日 3年生

植物観察です。葉や茎の大きさや形、手触りなど、観察をするときの観点を学習しました。
画像1 画像1

6月10日 2年生

体育科で鬼ごっこをしていました。
しばらくの間、運動は軽めに、水分をしっかりとって行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 委員会活動(2学期最終)・手洗いうがい強調週間
12/8 栄養指導2年・なわとび運動56年・手洗いうがい強調週間・スクールカウンセリング
12/9 手洗いうがい強調週間・自動車文庫
12/10 なわとび運動34年・手洗いうがい強調週間
12/11 栄養指導4年・なわとび運動12年・手洗いうがい強調週間・放課後チャレンジ教室