校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

4年 理科(ものの温まり方)〈11月30日(水)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が水を温めたり冷やしたりすると、かさが変わるのか実験をしました。
 フラスコに水を入れて、ガラス管をとおしたゴム栓で口をふさぎます。その後、フラスコをお湯に入れたり氷水に移したりして、ガラス管に見えている水面の動きを興味を持って観察していました。

重要 令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について

 令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」を以下のとおり、実施しますので、お知らせします。

 1.対象  第3・4・5・6学年 全児童
 2.実施日 令和4年12月6日(火)・7日(水)
 3.時間割 12月6日(火)2限(国語)
               3限(社会)
               4限(児童質問紙調査)
          7日(水)2限(算数)
               3限(理科)
               4限(英語)…第5・6学年のみ
 ※全市で同一日、同一時間、同一内容での実施となります。

重要 9歳以下の子どもへの検査キットの無償配布について

 11月28日(月)、大阪府による0歳〜9歳の子どもを対象に検査キットの無償配布がありました。1・2・3年生に、お子様1人につき2キットを配付しましたので、お知らせします。
 なお、学校からの検査キットの配付は今回限りとなります。

1年校外学習(元浜緑地公園)〈11月25日(金)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの下、1年生が電車に乗って、尼崎市の元浜緑地公園に行きました。
 公園では、ドングリや紅葉したした落ち葉など集めて、自然の変化を感じ取っていました。遊具のある場所では、安全に気を付けながら、歓声を上げてなかよく遊ぶこともできました。

大阪市小学校教育研究会西淀川支部音楽科研究授業〈11月25日(金)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)6限、4年2組で、大阪市小学校教育研究会西淀川支部音楽科研究授業を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、打楽器を中心とした音楽科授業でした。4年生は、打楽器を使用した音楽づくりに、各グループで楽しく取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ活動
12/14 自動車文庫
12/15 期末個人懇談会 14時ごろ下校
12/16 期末個人懇談会 14時ごろ下校

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口