校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

「人権の花」運動〈12月13日(火)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)2・3限、「人権の花」運動の一環として、西淀川区人権擁護委員の方をお招きし、人権について、わかりやすくていねいにお話をしていただいた後、1・2年生が、チューリップの球根を植えました。春には、色とりどりのきれいなチューリップが咲くことを楽しみにしています。ありがとうございました。
 
 

2学期末個人懇談〈12月15日(木)〜21日(水)〉について

 以下のとおり、2学期末個人懇談を実施しますので、お知らせします。

 〇日時:12月15日(木)〜21日(水)14:30〜17:00
 〇場所:各教室

 ※日課表2で、5限まで授業をします。下校は、14:00頃です。

5年社会見学(大阪府立上方演芸資料館)〈12月9日(金)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、5年生が、難波にある大阪府立上方演芸資料館に行きました。大阪は、話芸の文化・歴史が豊かな土地です。ふだんの生活を豊かにしてくれるユーモアの源を、子どもたちは熱心に学習していました。電車内の過ごし方もとてもよかったです。

1年生 新しいタブレットがきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生用の新しいクロームブックが整備され、早速活用を始めています。
 図工の作品を写真に撮ったり、児童アンケートをデジタルのアンケートフォームで回答したりと、みんな意欲満々で取り組んでいます。
 ※ 個人情報保護のため、画面を加工しています。

重要 令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について(再通知)

 令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」を以下のとおり、実施しますので、お知らせします。

 1.対象  第3・4・5・6学年 全児童
 2.実施日 令和4年12月6日(火)・7日(水)
 3.時間割 12月6日(火)2限(国語)
               3限(社会)
               4限(児童質問紙調査)
          7日(水)2限(算数)
               3限(理科)
               4限(英語)…第5・6学年のみ
 ※全市で同一日、同一時間、同一内容での実施となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 自動車文庫
12/15 期末個人懇談会 14時ごろ下校
12/16 期末個人懇談会 14時ごろ下校
12/19 期末個人懇談会 14時ごろ下校

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口