1月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ほたて貝のグラタン、スープ、パインアップル(カット缶)でした。
ほたて貝のグラタンは、ほたて貝柱と玉ねぎ、ほうれん草を使用しています。ほたて貝のうま味がホワイトソースとよく合っていました。

社会体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の社会体験学習です。
六甲スノーパークへ向けて出発しました。

1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、すまし汁、紅白なますでした。
さばのみそ煮は、ひとり1切れのさばをみそ味の煮汁で煮込んでいます。骨が多く、食べにくい魚料理ですが、子どもたちは一生懸命に身をほぐして食べていました。

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとんでした。
給食のかす汁は、酒粕のほかに味噌、しょうゆで味付けしています。酒粕はほんのり感じる程度で、子どもたちにも食べやすくなっています。鮭、うすあげ、野菜がたっぷり入った、具だくさんの汁物で、体がしっかり温まりました。

給食クイズ大会

画像1 画像1
今週は、全国学校給食週間です。
月曜日の児童朝会では、給食クイズ大会を行いました。
保健給食委員会が問題を出し、たてわり班で回答します。
クイズに正解してもらえるポイントは給食の食器や料理になっていて、たくさん正解すると給食メニューが豪華になっていきます。
クイズの結果は写真のとおりです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29