明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃の缶詰でした。
大学いもは、旬のさつまいもを油で揚げ、砂糖を煮詰めた蜜をからめたお菓子です。少量の塩分を加えることで甘さが引き立ちます。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚とワンタンの皮のスープ、切り干しだいこんのごま辛味づけでした。
切り干しだいこんのごま辛味づけは、水で戻して茹でた切り干し大根の和え物です。煮物にすることが多い切り干しだいこんですが、茹でたものはシャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。よく噛むことにもつながる一品です。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、バターでした。
かつおのガーリックマリネ焼きは、かつおの切り身に刻んだにんにく、塩、こしょう、卵不使用のマヨネーズ風調味料で味付けし、オーブンで焼いています。今日は特ににんにくの風味がよくきいていました。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろでした。
ソーキ汁は沖縄の郷土料理で、豚の骨付きスペアリブを煮込んで作ります。給食では豚バラ肉を柔らかくなるまで下茹でし、昆布や野菜とともに出汁で煮ています。塩としょうゆのシンプルな味付けですが、食材のうま味が出たスープはとても美味しかったです。子どもたちにも大好評でした。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダでした。
まぐろのオーロラ煮は、油で揚げたまぐろにケチャップ味のオーロラソースをからめています。いつも大人気で、魚が苦手な児童もよろこんで食べています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31