5月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、タコライス、もずくのスープ、焼きじゃがでした。
タコライスは、タコスの具をご飯にのせて食べるものです。メキシコで生まれたタコスが米軍基地の多い沖縄でご飯と出会い、タコライスという新しい料理が生まれました。
スパイスのきいたケチャップ味のひき肉とご飯がよく合います。

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじでした。
季節の食べ物として生のえんどうが登場しました。今日は、2年生がえんどうのさやから豆を取り出す作業をお手伝いしてくれました。えんどうのさやむきは初めてという子どもが多く、とても新鮮だったようです。中には「ゲームより楽しい!もっとやりたい!」と言っている児童もいました。

5年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺で奈良の大仏を見て若草山を登りました。
一重目でお弁当をたべました。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん缶、いちごジャムでした。
給食のグラタンは、一クラス分をバットに入れて焼き、教室で取り分けて配膳します。今日は、鶏肉、玉ねぎ、グリンピースが入ったホワイトソースのグラタンでした。表面にふった粉チーズとパン粉が香ばしく、子どもたちに好評な献立です。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31