4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、アプリコットジャムでした。
カレースープスパゲッティは、鶏肉とベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入った、具だくさんのスープスパゲッティです。おいしいのですが少し食べにくいのが難点で、子どもたちはつるつると滑るスパゲッティを一生懸命に口へと運んでいました。白衣にカレーの汁がついてしまった児童がたくさんいますので、また週末に洗っていただければと思います。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、トックでした。
ビビンバは、子どもたちに人気があるメニューです。甘辛く味付けしたひき肉、野菜のナムルをご飯に混ぜて食べます。にんにくやごま油、コチジャンの風味がきいています。ナムルには、切り干し大根、きゅうり、にんじんを使用し、いろどりと歯ごたえが楽しめるようになっています。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテーでした。
豚肉のガーリック焼きは、薄切りの豚ロース肉を使用し、あらびきこしょうや乾燥ガーリックなどで味付けして焼いています。ピーマンも入っていますが、お肉と一緒だと食べられる児童が多いようです。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえでした。
焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉とねぎをオーブンで焼いてからタレをかけて仕上げています。甘辛いタレがご飯によく合っていました。

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツカレーライス、フルーツゼリーでした。
一年生の入学をお祝いする献立です。子どもたちに人気のカレーに一口とんかつを添えた、少し豪華なカレーライスです。
小学校の給食を楽しみにしてくれていた一年生。きちんと準備をして、ほとんど残さずしっかり食べることができていました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 児童朝会「プール開き集会・夏のつどい集会1」
6/18 6年出前授業「租税教室」
6/19 プール開き
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他