ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
 火の神から「五つの火の教え」を授けられた火の子ども達によって点火されたファイヤーの周りで、レクリェーション係を中心にゲームをして楽しく盛り上がりました。
 火の消えた後は、夜空一杯に光るたくさんの星や流れ星に、感動していました。

魚つかみの後おいしくいただきました。

画像1 画像1
 せき止められた渓流に放された「あまご」を、凍えそうな冷たい水に、悲鳴をあげながら、手で捕まえました。ぬるっとした感触に、思わず手放す子もいました。
 宿舎に戻り、塩をたっぷりまぶし焼いていただきました。初めて食べた子も、おかわりが欲しいぐらい、おいしかったです。

Fw: 林間学習にハチ高原へ出発  5年生

画像1 画像1
--------------
7月19日、日曜日、5年生47名は、たくさんの保護者の方々や先生方が見送る中、元気に2泊3日の林間学習のハチ高原へと出発しました。
初めての泊行事のためか、少し緊張している様子がありましたが、楽しい思い出に残る行事にしてくれることでしょう。

終業式

終業式 7月16日(木)
 梅雨明けを間近にひかえ、非常に蒸し暑くなった16日(木)、1学期の終業式を行いました。今年は、台風の影響で17日が休校になるかもしれないということで、一日早めて終業式を行いました。学校長からは、1学期の学習や生活の様子、そして、楽しく有意義に夏休みを過ごすための話がありました。教室では児童一人一人に通知表が渡されました。通知表は、学習や心の成長の記録です。受け取った児童たちは自分の成長の足あとを確かめていました。事故なく楽しい夏休みとなることを願っています。
 

4年生 社会見学で消防署に

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の降りしきる中、大正消防署へ社会見学に行きました。はしご車や水槽付消防車、化学消防車、レスキュー消防車など働きや機能によってたくさんの種類があることがわかりました。一番高いはしご車は、1億円以上もしますが、「一番高いのは、君たちの命だよ。その命を救えたらこの消防車は安いものだよ。」と説明していただきました。
 そのあと、クラス別に東日本大震災の津波の被害にあわなかったお話を見たりクイズに答えたりして、津波に対する知識を身に付けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29