ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

おはなし会5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、おはなし会の皆さんが、5・6年生の子どもたちに、読み聞かせをしてくれました。全学年の子どもたちへ読み聞かせをしていただき、ありがとうございました!

3・4年生のおはなし会

 今日は3・4年生の「おはなし会」が開かれました。毎年お世話になっている「おはなしボランティア アナンシ」さんによる「おはなし会」です。子どもたちに聞くと、おはなしを読んでもらえるので、とても楽しみにしているようです。

 終わってから子どもたちに感想を聞いてみました。
 ・内容がよくわかった
 ・いろいろなおはなしが知れて楽しかった
 ・自分でも読んでみたい
 などの声が聞かれ、本に親しみをもったようです。アナンシさん、ありがとうございました。金曜日は5・6年生に読み聞かせをしていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書】読書週間

 今週は読書週間です。朝の時間や休み時間に積極的に読書を行っています。図書委員会では、読書ビンゴカードを作成し、多くの児童が様々な種類の本に興味をもって読書を楽しめるような取り組みをしています。
 お家でも本をたくさん読んで、自分の心を豊かにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

 今日から中泉尾小学校の読書週間が始まりました。それに合わせて「おはなし会」も始まります。
 例年、お世話になっている「おはなしボランティア アナンシ」さんによる「おはなし会」です。

 語り手の方にむかって半円を描くように、子どもたちが座っています。おはなしのろうそくを灯されて、こどもたちはすーっとおはなしの世界へ入っていました。ゆったりとした時が流れていました。
 「おはなしボランティア アナンシ」の皆さん、ありがとうございました。水曜日と金曜日には中学年と高学年にも「おはなし会」をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中泉尾子どもまつり

 中泉尾子どもまつりの様子をお伝えします。1〜6年生までのたてわり班に分かれてお店をまわりました。はじめの会の後は、どこのお店に行くのか、班のみんなで話し合って決めていました。みんなニコニコ笑顔で目当てのお店に行きました。

 お店は各クラス毎に出しました。受付をする子、ルール説明をする子、呼び込みをする子など、自分の役割を精一杯がんばっていました。校長先生にサインをもらうために、探しているグループの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30