ツナ缶はどこに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳、中学校:ソフト黒豆」でした。

・ツナ缶の材料には、まぐろやかつおが使われます。
・大阪市の学校給食のツナ缶は、まぐろ(種類:キハダマグロ)を材料にしています。
・体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。

 ツナはどこに入ってるのかを探している3年生の姿が一生懸命で、とても可愛らしかったです。また、しっかり者の4年生は、小中のちがい【ソフト黒豆】をしっかりチェックしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 5限後下校(水5)
給食あり
6/8 生徒委員会
給食あり
6/9 6限後下校(月56)  歯科検診(13:30〜) 【友】  代議員会
給食あり
6/10 給食あり
6/11 中学生内科検診(13:30〜)
給食あり