かぼちゃのプリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、レーズンパン、牛乳」でした。プリンは卵、牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり焼いたりして作るデザートです。今日のかぼちゃのプリンにはかぼちゃペーストと生クリームが入っていました。

きびなごてんぷら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。きびなごてんぷらはカラリとあげてあり、よくかんでおいしくいただきました。

恋みのり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳」でした。いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするなどの働きがあります。今日のいちごは長崎県産の【恋みのり】という品種でした。

 社会科で47都道府県を学習中の4年生が
 「長崎県産か〜。昨日のデコポン(佐賀県産)のとなりから来てる。」
 「佐賀県の西側!」
と、教えてくれました。

 生活の中で発見したことと学習したことを関連させていてすごいな。興味関心が深まるといいな。と思いました。


旬のくだもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、おさつパン、牛乳」でした。デコポンは熊本県や愛媛県、広島県、和歌山県などで多く栽培されています。今日は佐賀県産が届いていました。冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です。

くきわかめのつくだ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳、(中)ソフト黒豆」でした。

(上)くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、カリウム、食物繊維が多く含まれています。今日の給食ではつくだ煮として登場し、ごはんのすすむ人気のおかずでした。

(中)小学校サンプルケースです。

(下)中学校サンプルケースです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 第1回選挙管理委員会
部会
安全点検・換気点検
給食あり
委員会活動
3/2 生徒会選挙公示
給食あり
3/3 【友(修了式)】 一般入学者選抜出願
給食あり
3/4 給食あり
3/5 給食あり

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会