【答え:Answer】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【だしこんぶ】 五目汁とひじきのいため煮に使いました。

 だしこんぶの産地は、北海道
 
 ひじきの産地は、愛媛、大分、長崎、兵庫、広島、三重、和歌山

 海のめぐみをおいしくいただきました。

4種類のくだもの【ミックスフルーツ(缶)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市の給食に使われている【ミックスフルーツ(缶)】には、国内産の黄桃、パインアップル、和なし、みかんの4種類のくだものが入っています。

変わりピザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳」でした。変わりピザは、ぎょうざの皮をアレンジしたレシピです。
 
(写真)ぎょうざの皮をならべ、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせて、焼き物機で焼きます。

 「トースターで作ったことがある。」という児童もいました。
 たまねぎやベーコン、ウインナー、トマト、しめじなどを、お好みでのせるのもたのしそうです。

お皿ピカピカ名人にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごはんをきれいに食べるには、どうしたらいいですか?」
の質問におこたえして、掲示してみました。

 コツは、ごはん粒があたたかいうちに、やさしく あつまれしてみよう。

 手をお皿に添える。
 ごはんをお皿のはしによせながら、食べる。
と、食べやすくなります。

 しっかりチャレンジできた気もちのよいお皿がたくさん返ってきました。





ごまかかいため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳」でした。ごまかかいためは、たけのこ、かつおぶし、いりごまを使った手作りのふりかけです。
 「すごい!黄赤緑がそろってる!」と、三色栄養【いりごま(黄)、かつおぶし(赤)、たけのこ(緑)】に気づく児童がいました。

 ごはんに添えて、おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/24 夏季活動(中)(9:00〜全学年)
8/26 始業式 発育測定(中)
給食あり
発育測定 (2・4・6年) 5限後下校
8/27 6年修学旅行保護者説明会(15:00〜)  5年宿泊体験学習保護者説明会(16:00〜)  7年宿泊体験学習保護者説明会(15:30〜)  9年修学旅行保護者説明会(16:30〜)  
給食あり
発育測定 (1・3・5年) 5限後下校  心臓2次検診