☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

小中連携事業

歌島中学校生徒会の3名が来てくれまし。
ICTを活用し、動画等で小学校との違い、1日の生活の流れなど詳しい説明のあとは、沢山の質問にも親切に応対してくれました。
3名のうち2名が本校卒業生ということもあり、36人から700人を超える生活での気になる点や進路に関わる学習等について真剣に聴けていたので、生活指導の先生からは「大丈夫、心配ない!」と言っていただきました。その後は、校則や「ちょっとぐらい」と思っていることがトラブルになると教えていただき心の整理ができたと思います。

それでも不安のある人は、中学にきょうだいのいる友だちに相談してみましょう。また、校長先生等の前中学校教員からレクチャーしてもらうのも良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより