☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

第5回スマイル班活動

6月29日(木)、
 1時間目は「スマイル班活動」をおこないました。
 7月8日の土曜授業に「夏祭り」をするためのお店の準備をしました。
 ルールを書いたポスターや宣伝用ポスター、飾りや出入り口の表示などお店に必要なものを作りました。班長さんや高学年を中心に、低学年でもできる仕事を割り振ったり、飾りつけを手伝うなど仲良く作業をしました。
 今から「夏祭り」が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちたんけん」でまとめたことを発表しよう(2年生)

6月28日(水)、
 2年生が「まちたんけん」で班ごとにまとめたものを大型テレビやクイズを取り入れて発表しました。
話す人
 お…大きな声で
 は…はっきりと
 ぎ…聞きやすい速さで
聞く人
 は…話す人を見る
 よ…良いところを見つける
 し…しせい
 ー(シー…静かにする)
のルールを守り、みんな立派に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨らしくなってきました

画像1 画像1
6月28日(水)、
 今日は朝から雨です。運動場には赤旗が。やっと梅雨らしい天気になってきました。
 ですが、午後から雨はあがり、気温が急上昇。湿度も80%近くになり不快指数が高くなってきました。
 午後からのプール水泳は実施します。

「まちたんけん」で発見したことをまとめよう(2年生)

6月27日(火)、
 2年生が「まちたんけん」で発見したことをまとめる授業をおこないました。班ごとに訪問した事業所の特色を調べてまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「まちたいけん」 その4

6月26日(月)、
 町たんけんで、「竹島こうばん」さんへ見学に行きました。交番の中に実際に入らせていただいたり、警察官がいつも身に着けているアレを見せていただいたりなど、とても貴重な経験をさせていただきました。最後には、一緒に写真撮影をしてくださり、子どもたちは興奮しながら教室に帰ってきました。
 竹島交番のみなさん、本当にありがとうございました。

 町たんけんで、「竹島消防署」さんへ見学に行きました。消防署では、実際にホースを見せていただいたり、消防士さんが着ている防護服の燃えにくさを実際に見せていただいたり、その他にも、消火器や、煙体験などたくさん経験させていただきました。最後は、「僕、消防士になる」など、夢がまた一つ増えました。
 竹島消防署のみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより