☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

秋見つけ

画像1 画像1
11月9日(木)、
 雨もすっかり上がり、青空が広がる秋の空です。
 今日は1年生が「秋見つけ」に緑陰道路まで出かけています。どんな秋を見つけてくるか楽しみですね。
 
 東門の桜の木が色づき、落葉してきました。冬が一歩ずつ近づいています。
画像2 画像2

緊急 不審者情報

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7日(火)、15時40分ごろ、御幣島6丁目公園前路上で、本校児童が不審者に声をかけられるという事案が発生しました。
 警察には警備強化をお願いし、学校でも安全には十分気を付けるように指導するとともに、集団下校や校区巡視など安全管理に努めています。

 不審者情報  30〜40歳代 細身の男性 短髪 メガネ、黒系の上着を着用 

 
 保護者の皆さんにおかれましても、子ども達の登下校時に、ぜひ家の前まで出ていただき、子ども達の登下校を見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
 また、少しでも「おかしいな」と感じたり、不安に感じることがあれば、すぐにその場を離れ、おうちの方に知らせるように子ども達にお話しください。また、警察にも一報を入れておけば重点的な巡回をおこなっていただけます。
 被害にあってからではなく、被害にあわない対応・対策が必要です。

 『一人でも多くも保護者、地域の方の目が子ども達を守ります。』
 どうぞよろしく願いいたします。

 ※「いかのおすし」を忘れずに!
いか・・・知らない人について「いか」ない。
の・・・・他人の車には「の」らない。
お・・・・「お」おごえを出す。
す・・・・「す」ぐに逃げる。
し・・・・おとなに「し」らせる。

走り幅跳びのフォームを研究(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)、
 5時間目の5年生の体育の授業は「走り幅跳び」でした。
 一人一台、タブレットを持って、フォームの動画を撮影しました。
 各自で自分が跳んだ動画を再生して、踏切りはどうか?おへその向きは?着地は?などと、自分のフォームを確認しました。その後、さらにフォームを修正し練習しました。
 とても有効的にタブレットを使った授業ができました。

美しいお花を、いつもありがとうございます

11月7日(火)、
 香簑・竹島地域緑化リーダーのみなさんが、「花と緑のサポーター」として、いつも香簑小学校の玄関横のプランターや東門横の花壇に季節のお花を整備していただいています。

 今日も朝早くから、お花の植え替えに来ていただきました。ありがとうございました。
 たくさんの美しい花が咲くのが楽しみです。

 このような地域の方々による「学校支援ボランティア」によって学校は支えられ、子どもたちは日々、心豊かに学校生活を送ることができます。
 これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りの場所はどこ?

11月6日(月)、
 1時間目に、なかよし学級では、学校内でお気に入りの場所をクイズ形式で発表してみんなに伝える授業をしました。
 各自でタブレットを使い、発表用の資料を作ったり、写真を撮ったりして、好きな理由を考えたりしていました。
 とっても楽しそうにタブレットを操作し、みんなにお気に入りの場所をクイズにして伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより