☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

西淀川区連合大運動会

11月12日(日)、
秋晴れの中、「第4回 西淀川区連合親善大運動会」が西淀中学校で実施されました。
熱戦が繰り広げられ、小学校対抗リレーでは香簔小学校のメンバーも頑張りました!
連合対抗綱引きでは14連合中、香簔連合が優勝、竹島連合が3位と両連合ともに大健闘でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさついっぱいの学校を!

画像1 画像1
11月10日(金)、
 今日で「あいさつ運動週間」は終わります。計画委員のみなさん、ごくろうさまでした。強化週間は終わりますが、あいさつをする習慣はずっと続けてほしいのです。

 先日、学校に来られたお客様が、
 「香簑の子どもたちが朝、きちんと挨拶をしてくれました。」
と話してくださいました。香簑小学校全体が褒められたようで、とっても嬉しかったです。自慢の香簑っ子です。
 みんなで「あいさつでいっぱいの学校」を作りましょう!

 「あ」あかるい声で元気よく、
 「い」いつでもどこでもだれにでも、
 「さ」先に言って、
 「つ」伝えよう。「おはようございます」「こんにちは」のあいさつを!

 ご家庭でもご協力をお願いいたします。

秋見つけ(1年生)

 11月9日(木)、生活科の勉強として、秋を見つけに緑陰道路まで行きました。

 木々の季節の移ろいを感じながら、綺麗に色づいた落ち葉を拾ったり、どんぐりを拾いました。

 「こんな色の葉っぱ見つけたよ〜!」
 「どんぐりがいっぱーい!」
と、袋をいっぱいにしました。
 
 学校に持ち帰った落ち葉やどんぐりを使って、お面を作ります。どんなお面ができるのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 〜野菜を食べよう!〜 (2年生)

11月9日(木)、
 2年生が栄養の勉強をしました。
 今日は、「野菜」について勉強しました。色が濃い野菜を一日どれくらいたべたらいいか、野菜を食べると体にどんなにいいことがあるのかなどを勉強しました。
 今後の給食も好き嫌いなくなんでも食べられる子になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルドッヂボール大会

 11月2日(木)1時間目に「スマイルドッヂボール大会」を行いました。
 先日は雨で延期になりましたが、2日はみんなの願いが届いたのか快晴に恵まれました。
 低学年は、一生懸命投げたり、高学年はボールを譲ってあげたりなど、微笑ましい光景が多く見られました。子どもたちも、先生もみんなスマイル・・・笑顔に包まれた素敵なドッヂボール大会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより