☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

本日、土曜授業です

画像1 画像1
1月20日(土)、
 今日は土曜授業です。

 3時間目(10:40〜)に避難訓練を実施します。保護者のみなさまも参観できます。西淀川消防署の方から防災のお話も予定しています。また、備蓄倉庫にある避難用グッズも紹介しますので、ぜひ見学に来てください。

 その後、教室で事後指導をしてから下校になります。
 下校時間は11:25です。
 よろしくお願いいたします。

「大阪くらしの今昔館」その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに「大阪くらしの今昔館」の感想を聞いてみると、「とても楽しかった。」「また来たい。」や「昔の人は不便なのに工夫して生活しているなぁ。」などさまざまで、大変勉強になったようです。
 脱水用のローラー付き洗濯機や4本足の白黒テレビなどは、昭和生まれの私にとっても大変なつかしく見学できました。あらためて今の生活がいかに便利なのか実感しました。

「大阪くらしの今昔館」に行ってきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会見学で、「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
 道具のむかしばなし展の展示室では、羽がまや洗濯板など古くから使われていた道具や体験コーナーでの蚊帳や黒電話などいろんなものに興味を持って調べていました。
 とっても楽しく学習できました。

本日、3年生の社会見学です

画像1 画像1
1月18日(木)、
 今日は3年生が社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ行きます。
 ここは、江戸時代や明治・大正・昭和のすまいや暮らしぶりを展示してあり、楽しみながら学ぶことができるミュージアムです。
 当時のくらしにタイムスリップして、昔のくらしの様子や道具について調べてきます。
 帰校予定は15時20分頃になります。

児童集会

1月18日(木)、
 今朝は児童集会からスタートです。
 今日は「先生クイズ」でした。
 先生がいろんなことで対決し、だれが勝つか予想するゲームです。
 1回戦は「バレーボール大会」
 2回戦は「大声大会」でした。
 とっても盛り上がりました。集会委員のみなさん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより