☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

準備

11月17日からの作品展に向けて、展示の準備が放課後に始まりました。日中は児童のみんなも手伝ってくれていました。
みなさん、ありがとうございます。

保護者の皆さま、どうぞご参観いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

今日も気持ちの良い天気のなか、元気に登校してくれています。
少しずつ気温が下がってきていまが、体調管理に気をつけながら頑張って登校してください。
ただ、半袖、半パンと寒さを吹き飛ばしてくれてる子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化ボランティア(5年生)

今日の美化ボランティアは5年生です。
誰もが真面目に取り組み、少しの時間で多くの落ち葉やゴミを回収することができました。 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導

関係諸機関の皆様による交通安全指導がありました。
1年生は歩行、4年生は自転車における安全な通行について教えてもらったり、○・×クイズで楽しく学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢・授業(6年生)

2・3時間目に、陸上競技のトップアスリートだった荒川大輔さんに来校いただき、講演と実技指導をしていただきました。
まず、朝食がとても大切で、なかでも炭水化物を食べることで、1日のパワーを蓄えることができるとのお話。また、体育が苦手な児童には、体力をアップしておくことで、好きな事を夢中→没頭することができる準備になるとのお話がありました。
実技では、重力を使う・カンをグシャッと踏む・腕を振りおろすといったアドバイスから早く走るためのトレーニングがありました。

次回は24日に引き続き指導してくれますので、楽しみにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)