☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1.2年生

2年生を見本にしながら、初めて図書室に来ました。
しっかり並んで移動、上靴のかかとはゴッツン、静かに説明を聴く。
少しずつ成長してるので、先生は嬉しいです。
いっぱいよんで、本を好きになってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

今日は雨なので絵を書いて休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

一人一台端末を活用して都道府県調べをしています。
九州の各県の特産物やご当地グルメ、観光地をどんどん、サクサク調べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

令和5年度 全国学力学習状況調査
1時間目 国語
2時間目 算数
3時間目 児童質問紙
平成19年から始まり、コロナの影響で未実施もありましたが、少しずつ問題の傾向も変わりつつあります。
この調査では、自身の学力を把握する機会とし、全国の同級生がどれくらいかを知ることもできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪法務局人権擁護部より(再掲)

画像1 画像1
法務省の人権擁護機関では、いじめや虐待など、様々な人権問題について電話やメールなどにより相談を受け付けているところ、特に若年層におけるコミュニケーション手段が電話やメールからSNSへと移行してきていることから、当局及び当連合会においては、令和4年3月1日から、SNS専用相談窓口「LINEじんけん相談@法務局」を開設し、様々な人権相談に応じているところです。
つきましては、相談窓口を周知するためのポスターを下記のとおり添付いたしますので、本取組の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申しあげます。

こちらをクリック ↓
LINEじんけん相談周知用ポスター
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学習計画