☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

参観

新しい学年での参観になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観等のお知らせ

画像1 画像1
保護者様

平素より本校教育活動推進にご理解ご協力をいただき心より感謝申しあげます。
さて、年度初めの参観・懇談会や説明会を予定しておりますので、お時間等をご確認のうえ可能な限りご参加いただき、ご家庭と学校の様子を共有させていただきますようお願い申しあげます。

詳しくはクリック ↓ 
4月26日(水)参観・懇談会について

〇 来校時は、必ずIDカードをご持参し着用ねがいます。
〇 自転車での来校はご 遠慮ください 。
〇 スリッパ等は用意しておりませんので、上履きと靴袋をご持参ください 。
〇 授業参観中、教室や廊下等での私語はご遠慮ください。

全校朝会

「おはようございます!」元気なあいさつで今週も始まりました。

校長先生からのお話です。
先生は体育の先生だったので運動は得意だと思いますが、みなさんに負けていることもあります。それは、一輪車に乗れないことです。理由は、小学生の頃に一輪車が学校になく、練習しなかったからです。
1年生より6年生、6年生より中学生になると出来る事は増えますが、小学生で挑戦しておかなければ、大人になっても出来ない事があります。すごく上手い人のように出来ないから諦めるのではなく、少しの「できた!」を積み重ねることや、挑戦することが大切です。
小学生の頃は体力より神経系がグンッと発達するタイミングなので、いま挑戦しないのは、本当にもったいないですよ。
画像1 画像1

リフレッシュ

始業式から早くも2週間が過ぎようとしています。満開だった桜から今ではツツジがきれいに咲いています。
今日までたくさん緊張し、いつも以上にかしこく過ごせていました。知らず知らずのうちに疲れているでしょうから土日でしっかり休みリフレッシュしましょう!
そして月曜日からは、みんなと一緒に楽しく過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年小学生すくすくウォッチ

大阪府教育庁市町村教育室小中学校課が運営する大阪府全域で実施される学力調査となります。
5年生
1時間目 国語20分算数20分
2時間目 理解20分
3時間目 教科横断型問題40分
4時間目 オンラインアンケート
6年生
3時間目 教科横断型問題40分
4時間目 理解20分
5時間目 オンラインアンケート

難しい問題も最後まで諦めず、前向きに取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学習計画