☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

150周年記念式典に向けて

いよいよ2ヶ月前となりましたが、それぞれの部門でご尽力いただき、順調に準備が進んでおります。
児童、教職員、地域、連合町会、歴代PTA、保護者のみなさんの思いが結集する記念式典が素晴らしいものとなるよう最後まで頑張ります。
引き続きよろしくお願いいたします!
画像1 画像1

2025大阪関西万博

毎朝聞いているコブクロのテーマソングに加え、大阪市から配布されました横断幕を管理作業員の方に設置していただきました。
society5.0時代の中心となる児童にとって、夢が広がる機会になればと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

元気なあいさつでスタートです!

校長先生から
人権週間や障碍者週間では、考える時間をつくりましたか?
先生は、聴覚支援の幼稚部で勤務したことがあります。
さて、息を吐かずに「ハ行」言えますか?口を開けたまま「パ行」は言えますか?
みなさんは、耳で聞きながら自然と言葉が話せるようになりました。耳に障がいのある人が手話でお話することは知ってると思いますが、小さい時には口や舌の動かし方をトレーニングするんです。みんなで、もっと「いろいろな障がい」について勉強し、住みやすく暮らしやすい社会にしていきましょう。

防火、防災の絵画コンクールに多くの児童が応募してくれました。
そのなかで、6年生が入賞したので表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけあし集会

今回も運動委員の6年生が司会をしながら準備運動をします。
また、走ったり歩いたりもアナウンスしてくれるので、みんなも頑張れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会

12月6日 18時より学校協議会の実施にあたり、関係者の皆様にご来校いただきました。

協議会では、全国学力学習状況調査の結果について、運営の計画中間反省についてをメインに説明し、質疑応答では、様々なご意見をいただきました。改めて、今後の学校運営に生かしていこうと思っています。
ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより