☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 数学

今回は算数ではなく数学を体験します。
歌島中学校から数学科の先生お二人に来校いただき、出前授業をしていただきました。
歌島中学には、5つの小学校が集まる市内でも珍しい校区となります。
そのため、香簑の卒業生にリサーチしていただいたらしく、香簑っ子に分かりやすいように「規則性」を教えていただきました。
中学校への不安が少しでも解消されたかと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念事業

講堂のスクリーンを新しくするための工事が始まりました。
これまでより映写できる部分が広くなるため、様々な活動で見えやすくなります。
これにより、学習活動等が効果的になると思います。
ご支援いただきました皆様に心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.5年生の研究授業

教育センターから国語科のスクールアドバイザーに来校いただき、研究授業と指導をお願いしました。
自分の思いと児童の動きが微妙に違うところをどう修正するか?、どのようにICTを有効に使うか?アドバイスをいただくことで、授業力UPにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

元気にあいさつすると明るい気持ちで1週間のスタートができます!

校長先生から
11月26日(日)には区役所、消防署、地域住民、保護者、学校が協力して合同防災訓練(学習)を実施します。今後は南海トラフに関わる大地震が予想されています。その時に被災を最小限にするため、避難生活となったときに協力できるよう一緒に取組みます。また、西淀川区役所としても注目してくれています、参加するみなさんにとって意味深い日にしましょう。

ボランティア強化週間での活動に対し、6,5年の代表に表彰しました。

図書委員から
今月20日〜24日までは読書習慣で、ビンゴをしますので、いっぱい本を読みましょう。
(多くの種類の本に出合い、興味関心が広がれば素晴らしいと思います。)
計画委員から
先週のユニセフ募金では「12926円」が集まりました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上支援チーム事業

教育センターよりスクールアドバイザーの先生に来校いただき研究授業の参観と指導をしていただいております。
長い時間をかけて準備してきただけに、多くの学びがあったようです。思ったように出来たこと、うまくいかなかったところの反省が見えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより