☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

土曜授業参観についてのお願い(再掲)

画像1 画像1
保護者様

平素より本校教育活動推進にご理解ご協力をいただき感謝いたします。
さて、土曜授業を活用し授業参観を実施いたします。平日にご参観が難しい方々には、ぜひとも学校での様子をご覧くださいますようお願いいたします。
本校では、年間5回の授業参観を予定し、今回は2回目となります。(土曜参観は1回)
よろしくお願いいたします。

 6/10 時間割 クリック↓
授業参観 学習内容について

【お願い】
・受付時間 9時30分より

・校内での駐輪場は準備いたしておりません。

・保安の観点からIDカードの着用をお願いしています。

・教室内は土足厳禁としております。上履きをご用意ください。

・授業中の私語については、これまでもご留意いただいているところですが、実施後の反省会やアンケートでは「廊下等での保護者の私語が気になる」等の意見がございます。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

教職員研修会

校時を5限までとし、救急救命講習会を2h実施しました。今回は消防隊ではなく千船病院の救急診療部で勤務されてるドクターに講師をお願いしました。
また、保護者の代表にも参加してもらい、子どもの安全安心の共通理解を深めることとなりました。
ただ、実践することなく、未然に防止することを最重要としてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

来週からの水泳授業に向け、プールの掃除が行われています。
これまでは、教職員が力を合わせてワイワイ言いながら楽しんで清掃をしてましたが、働き方改革の観点から業者にお願いしています。

水泳の用意はお済みでしょうか?
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

6月最初の全校朝会は、すばやい整列と元気なあいさつで始まりました。
今月の担当は、6年担任のお話です。

大学では、外国語についての勉強を頑張りました。ドイツ語・韓国語・中国語・英語などですが、外国語を学ぶ時は「あいさつ」から始まります。
これってどういうこと?
お互いのコミュニケーションのスタートは挨拶!それが気持ちの良い元気な挨拶であれば仲良くなれると思いませんか?香簑小は「あいさつ運動」を大切にしています。先生方やお客さんだけでなく、クラスや他学年の人にもしっかり「あいさつ」をしましょう。

計画委員からの発表です。
「あっぱれ!!150周年 きらきら思い出に残るサイコーの夏祭り」
6月30日の夏祭りに向けてのスローガンが決定しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今後の対応について

保護者様

本日は、急なご連絡となりましたがご対応いただきありがとうございます。

【今後の対応について】

本来の下校時刻となりましたので、4年生〜6年生に関しては、15:45〜校外生活班での集団下校といたします。

なお、1年生〜3年生に関しては、引き続き校内にてお預かりをいたします。

「講 堂」までお越しいただきますようお願いします。

(4年〜6年にきょうだいがいる場合は、一緒に帰宅させます)

この件につきましてのお問い合わせ 06-6474-5210(5211)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより