☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

第2回 学校協議会開催のご案内

画像1 画像1
学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

1 開催日時  令和5年12月6日(水)
午後6時から午後7時まで

2 開催場所  大阪市立香簑小学校 1階 活動室

3 案件    ○「運営に関する計画」について
        ○「全国学力・学習状況調査」について
        ○ その他

 なお、傍聴を希望される方は、12月5日(火)午後5時までに教頭(6474−5210)まで申し出てください。

教育委員会より

画像1 画像1
毎年12月3日〜9日までの期間を障害者基本法に基づき、「障害者週間」と定めています。
障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加すること等を促進するため、国及び地方公共団体が民間団体等と連携して、「障害者週間」の期間を中心に障がい者の自立及び社会参加の支援のための様々な取組を実施します。

本校としましてもポスターを各教室に掲示し、この期間のみならず共生教育について学習する機会を設け、意識を高めてまいります。ご家庭等でも一緒に考える時間を設けていただきますようお願いいたします。

かけあし集会

運動委員の6年生が全体への説明と準備運動を担当し、走ったり歩いたりしながら持久力を高めます。
休み時間にも走って、がんばりカードをすべて塗りましょう!

また、新しく香簑小学校の仲間になってもらえる新しい先生を紹介しました!
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西淀川区役所イベント

西淀川区SDGsタイムカプセル封かん式

区役所に区内小学校3校が集まり、SDGsについて学んだことを発表してきました。
区長をはじめ多くの方々の前でしたが、しっかりと学習したことが発揮されて素晴らしい発表となりました。
また、他校の発表やJICAの海外協力派遣でコスタリカに行かれた話を聞いたり、VRで大阪の空を遊泳したりと楽しみつつ、封かん式にも区内を代表して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同防災訓練、学習

訓練の最後には、様々な自然災害や防犯を想定した引き渡し訓練を実施しました。
保護者の皆様には、少しお待たせすることとなり申し訳ありません。ご協力ありがとうございました。
児童のみんなは、地域の方の炊き出しをいただいて帰ります。ありがとうございます。

また、本日は西淀川区長を始めとする区役所や西淀川消防署、あおぞら財団の皆様、地域の皆様方のご協力により素晴らしい取組となりましたこと、心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。

香簑小学校長 田中秀樹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより