〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

6年生 特別授業 「弥生体験」

5月21日(水)に特別授業の「弥生体験」がありました。

いきなり子ども達の前に約2000年前からやってきた弥生人が登場。

初めに、弥生時代の生活がどんなものだったかという話を聞きました。

次に、石器を使ってお肉(に見立てた発泡スチロール)を切る体験をしました。
「石なのにこんなに切れるんや!?」という声があちこちで聞こえてきました。

最後に、弥生時代の火起こしを初体験しました。
火種を作るのに苦労していましたが、どの班も見事火をつけることができました。
「今と比べると火をつけるのも大変やったんや。」と実感したようです。

今回学習したことを活かして、歴史にもどんどん興味をもってもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30