7月11日 今日も学校中をピカピカに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年、中学年。高学年のフロアーです。 1年生もすっかり「おそうじ上手」になりました。 ごみが溜まったら、さっと「ちり取り」を差し出して、協力して廊下をきれいにします。 7月11日 集中してラストスパート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の漢字学習の総仕上げをしています。 6年生らしく集中して学習に臨んでいます。 6年 図工科 切り絵「ココロノマド」 カッターナイフを使って慎重に切り込みを入れます。 黒色と似合う背景との色の組み合わせも鮮やかに。 1年 個人懇談会でも保護者の方に見ていただけるように。 七夕の願いごと 「あしがめっちゃはやくなりますように」 「どっじぼーるのせんしゅになりたい」 7月10日 ちょきちょきはなび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞ家のほうでもお子さまのよさを褒めてあげてください。 1学期も残り1週間となりました。そうじもよく頑張ってくれている1年生と2年生の様子です。 真ん中の写真は1年生の作品です。折り紙を折って切り込みを入れると、あらら不思議。素敵なデザインが仕上がりました。 名付けて「ちょきちょきはなび」です。 7月10日 今日もごちそうさまでした![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のしょうが焼き ・五目汁 ・ツナと野菜のいためもの でした。今日もモリモリおいしく給食をいただきました。 6年生と5年生の給食時のようすです。 7月9日 6年研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「比」の学習をしました。 導入でトランプゲームをし、最小公倍数を見つけた子どもたち。それを手がかりにして、小数や分数で表された比を簡単にする方法を紐解きました。 小数を整数に直したり、分数を整数に直したり。 どちらも実際の生活の買い物の場面などにも役立っていく大切な学習です。 公倍数や通分など、これまでに学習した内容を使って考えていました。 |
|