〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

防災教育・防災体験

昨日の津波・地震避難訓練に続いて、4年生・6年生対象に「防災教育・防災体験」を実施しています。
朝から消防署員の方と管理作業員さんが煙テントを設置していました。
出来上がった煙テントの中も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動報告

画像1 画像1
今日の児童集会では、給食委員会と放送委員会が活動報告を行いました。
画像2 画像2

管理作業員さんのお仕事

児童下校後、1階会議室の窓をきれいに磨いている姿を発見!

画像1 画像1

地震・津波訓練(2)

神崎川が決壊したという設定で、全学年が4階に避難しました。
訓練の最後は、学校長から震災の恐ろしさや日頃の訓練の大切さについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練(1)

今日、1月17日は阪神淡路大震災があった日です。
この日の教訓を忘れないために、本校では地震・津波避難訓練を行っています。
電気系統がすべてストップするという想定のもと訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 平成30年度入学式