〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

5年生交換授業(2)

1組担任が、2組で「理科」の学習をしています。
今日は、物の溶け方についてです。
安全に実験できるように、器具等の扱い方についても全員で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交換授業(1)

2組担任が、1組で社会科の学習をしています。
先生も子ども達も、少し緊張しているけれど楽しそうです(*'▽')

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子〜3年生〜

国語科「はりねずみと金貨」の学習です。
さてさて、どんな物語なのでしょうか・・・
読み進めるのが楽しみな作品です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

かけ足大会に向けて、運動場を走る子どもの姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いのちのふれあい授業

画像1 画像1
2年生がいのちのふれあい授業をしています。

地域にお住いの妊娠中のお母さんに来ていただいて、赤ちゃんが生まれるまでの様子や赤ちゃんが生まれてくるときの気持ちなどを教えてもらっています。

また、お母さん達のお腹も実際にさわらせてもらっていました。

普段なかなかできない体験を通して、いのちの大切さを知り、自分や友達を大切にしようとする気持ちをもってほしいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 代表・委員会
2/5 ZOOM読み聞かせ
2/6 ZOOM読み聞かせ
2/9 かけ足大会