〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

低学年の教室前には

1年生の教室前にある、ヒヤシンスの球根から根が伸びてきています。
2年生の教室前には、図画工作科で作った作品が太陽の光を浴びてキラキラしています。
画像1 画像1

20分休みの様子

画像1 画像1
寒さが厳しくなってきていますが、休み時間には運動場で元気に遊んでいます。

避難訓練(不審者)

校内に、不審者が侵入してきたと仮定して避難訓練を行いました。
不審者に教職員が対応している様子を、講堂に集合した際にビデオで見ました。
警察の方からは、「お・は・し・も」の重要性とともに、先生の指示をしっかり聞こう!という話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
西淀川区算数主任会の研究授業です。
多くの先生方に子どもたちの頑張りを参観していただきました。

秋見つけ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の秋見つけに出掛けました。
前回よりも秋が深まった中、どんな発見をしたのでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
C−NET
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/22 寺子屋