〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

学校生活の様子1 〜6月4日〜

1年生
担任と一緒に運動場の遊具で遊んでいます。天気が良くて気持ちいいですね。

2年生
時計の目盛りの読み方をみんなで確認しています。

3年生
粘土や棒を使って箱の形を作って辺や頂点などを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生の様子 〜6月3日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
算数科で分度器を使って角の大きさを調べています。
5年生
あまり大きな声は出せませんが、全員で音読をしています。
6年生
詩を連ごとにテーマを考えることで読みを深めています。

1〜3年生の様子 〜6月3日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
運動場の遊具を使って体を動かすなど元気に過ごしています。
2年生
算数科でいろいろな形作りに挑戦しています。
3年生
交換授業で国語科と算数科の学習を進めています。

1年生の様子 〜6月2日〜

今日は、鉛筆の持ち方を教わり、実際に線を引く練習をしました。ゆっくり丁寧にかくことができています。
学校たんけんでは、担任の先生の付添いで、職員室や保健室、管理作業員室、事務室などの場所を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の様子 〜6月2日〜

6年生の外国語科の様子です。
C−NET(英語指導員)による授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 発育二測定(2・6年)
6/19 発育二測定(1・4年)
6/22 創立記念日
聴力検査(3・5年)
6/23 内科検診(5年)
C-NET
6/24 内科検診(1・2年)