手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

保護者のみなさまへお知らせ

来年度4月中に、在校生各家庭に2個ずつ保護者証を配布いたします。(下部写真)
配布された保護者証には必ずお名前をご記入ください。
来年度から、参観・懇談や学校行事等の際には必ず見える位置に着用して、来校してください。
詳しい内容については、保護者証配布の際に文書を同封しますので、ご確認ください。
ご質問等に関しては、職員室までお声掛けください。
保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

学校協議会

本年度第3回の学校協議会を、次のとおり開催します。

なお、本会合を傍聴したい方は、開催30分前に申し出て許可を得たうえで入場してください(5名までで、先着順です)。

1 日  時  平成29年3月9日(木)午後7時〜     

2 場  所  出来島小学校 校長室
  
3 案  件  運営に関する計画について
         学校アンケートについて
        体力・運動能力・運動習慣等調査について
        その他


3年2組 学級休業

3年2組は風邪やインフルエンザによる欠席者が増えています。
そのため、学校医の先生と相談し、7日(火)から10日(金)まで
休業します。

今日の給食は1日早い節分の献立です

画像1 画像1
明日は節分です。
 
今日の給食メニューは節分にちなんだものが登場しました。
 ・いわしのしょうがじょうゆかけ
 ・含め煮
 ・いり大豆

 「いわし」は魔除けのための飾りに使われます。柊(ひいらぎ)の小枝と焼いたいわしの頭を飾ります。昔から魔除けには「臭いのきついもの」「とがったもの」が使われていました。鬼は、臭いモノやとがったものを嫌うとされたためです。すなわち鬼の侵入を防ぐため。

 「大豆」は「鬼は外〜福は内〜」の掛け声とともに豆をまくのが有名です。鬼を払い、福を呼び込もうというわけです。豆まきに用いられる豆は炒り豆とされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式準備

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ