手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、いわしのフライ 五目汁 もやしのしょうがじょうゆかけ 米飯 牛乳です。

いわしには、体の成長に必要なたんぱく質やカルシウムのほか、目の働きを健康に保つビタミンA、体中に酸素を運ぶ鉄などがたくさん含まれています。いわしのフライは、からっと揚がっていておいしかったです。

今日で今年度の給食は終わりです。そして、6年生にとっては小学校最後の給食でもあります。
来年度も給食をしっかり食べて、みんな元気に成長してください。

3月15日(金)と3月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日の(金)の給食は、とうふのミートグラタン 押し麦と野菜のスープ煮 デコポン パン 牛乳でした。 
3月18日の(月)の給食は、鶏肉のてり焼き さつまいものみそ汁 きんぴらごぼう 米飯 牛乳 でした。

とうふのミートグラタンはミートソースととうふの組み合わせが新鮮で、カロリーオフにもなり、おいしかったです。
きんぴらごぼうは、にんじんとごぼうの大きさが揃っていて食べやすく、おいしかったです。

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉のチリソース焼き 中華煮 きゅうりの中華あえ 米飯 牛乳 です。

チリソースはトマトに、とうがらし、さとう、塩などの調味料を加え、煮つめて作ります。今日の鶏肉のチリソース焼きには、ケチャップの赤色と豆板醤の辛味を生かして調理してあります。味もよく、柔らかく焼きあがっていたので、おいしかったです。


3月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はさけのクリームスパゲッティ カリフラワーのサラダ パン 牛乳です。

スパゲッティは、パスタの仲間です。パスタとはイタリア料理に使う小麦粉で作った麺類のことです。マカロニもパスタの仲間です。
さけのクリームスパゲッティには、さけとベーコンとにんじん、玉ねぎ、しめじ、むき枝豆などの材料が入っていて、クリームソースで味付けをしてありました。子どもの好きな味付けで、おとなも美味しくいただきました。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チキンカレーライス 金時豆と野菜のサラダ プチトマト 米飯 牛乳です。

給食の献立は、「赤」「黄」「緑」の食べ物のグループがそろっています。「赤」は牛乳、乳製品、肉、たまご、魚、大豆、大豆製品、海そう類等で主に体をつくります。「黄」はご飯、パン、麺、いも、油、砂糖、種実類等で、主にエネルギーのもとになります。「緑」は野菜、果物、きのこ類で主に体の調子を整えます。
今日の給食は赤が3種類、黄が4種類、緑が7種類の食べ物を使っていました。

チキンカレーライスは、鶏肉をよく煮込んであったのでやわらかく、味もよく、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ