気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

6月19日(水) 学習の様子

1年生が体育科の学習でプールに入りました。小学校生活初めてのプール学習です。みんな少し緊張気味でした。大きなプールに驚いたようです。先生の指示をよく聞いて、安全に学習しましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 学習の様子

6年生が家庭科で洗濯実習をしました。たらいに水を溜めて、洗濯物を手でゴシゴシ…すすいで、自分たちで干しました。洗濯機を使わずに洗濯をしました。靴下等小さい物でも手で洗うのがたいへんだということがわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 学習の様子

5・6年生が歯科検診をしました。
素早く行動するため、健診時間も短く済みました。健診結果の方はどうでしたか?虫歯があった子は、これ以上虫歯が大きくならないように歯みがきをしましょうね。虫歯がなかった子は、その状態をずっとキープできるように、歯みがきを頑張りましょう!!
画像1 画像1

6月18日(火) 学習の様子

6年生が算数科と家庭科の学習をしました。
算数科「分数でわる計算を考えよう」の学習では、分数や小数、整数が混ざった計算をしました。混ざっている場合は、分数や小数に変身させて計算することに気付くことができました。
家庭科「クリーン作戦で快適に」の学習では、すずしい着方の工夫や洗濯の工夫について考えたことを発表しました。すずしく快適な生活をするために、自分に何ができるのか考えることができましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 学習の様子

5年生が算数科と体育科の学習をしました。
算数科「小数の倍」の学習では、「青のリボンの長さ(4m)は、赤のリボンの長さ(10m)の何倍ですか」について考えました。もとにする量を考えて、式を立てます。文章題だったり小数だったりすると、途端に苦手意識をもつ児童が多くなります。問題文をよく読んで、何が書かれているのかイメージできるとよいですね!!
体育科の学習では、プールに入りました。午後から気温も上がったので、入水しました。少し寒く感じる児童もいましたが、水慣れで宝探しをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 オフラインデー
7/1 記名の日
7/3 スクールカウンセラー来校
水泳特別練習 14:50~15:40
7/4 学級裁量 6h
佃中学校生徒職場体験
水泳特別練習 15:40~16:20
7/5 佃中学校生徒職場体験