気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

6月3日(月) 学習の様子

6年生が算数科と理科の学習をしました。
算数科では、テストと分数の計算をしました。「計算のきまりは分数でも使えるのか」調べました。前に整数で計算のきまりを使用しましたが、分数ではどうでしょうか?分数になると計算が複雑になってたいへんですが、計算のきまりは使えましたか?
理科では、「吸う空気と吐き出した空気のちがい」について考えました。一人ひとりビニール袋を手に取って、石灰水の特性を使って調べました。石灰水の色は変わりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 児童朝会の様子

校長先生のお話。
「みなさんに2つお願いです。1つ目。これからとても暑くなってきます。マスクをできるだけ外して熱中症を予防しましょう。2つ目。お友達と話すときは、表情をよく見ましょう。お友達の表情を見ると、気持ちがわかります。友達と良い関係を築きましょう。」
生活指導の先生のお話。
「登下校中の交通ルールは守れていますか?小学校以外の人もたくさん通るので、迷惑にならないようにルールを守りましょう。また、校内では、廊下・階段の歩き方にも気を付けましょう。」
美化委員のお話。
「掃除チェックの発表です。(発表後…)みんなで学校をきれいにしましょう。」
当番の先生のお話。
「今週の目標は、『廊下・階段を静かに歩こう』です。安全に気を付けて、今週も元気に過ごしましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日) 「佃ふれあいウォーク」の様子

佃地域を歩いている間には、炊き出しの準備が…たくさんの方々の食事の用意で大忙しです。「焼きそば」と「豚汁」をいただきました。とっても美味しかったです。歩き疲れた方々もとても嬉しそうでした。また、「アメすくい」や「抽選会」もあり、大変盛り上がりました。
地域のみなさま、早朝から準備・運営等をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日) 「佃ふれあいウォーク」の様子

地域行事「佃ふれあいウォーク」が佃西小学校で開催されました。多数の来賓の方をお招きし、開会式が行われました。ごあいさつの後、佃西小学校を出発し、佃地域を歩き回りました。避難所等の確認をし、佃西小学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 学習の様子

4年生が社会科と音楽科と総合的な学習の時間の学習をしました。
社会科では、焼却工場の学習をしました。ごみを燃やすとどんなよいことがあるのか。かさが20分の1になることに驚いていました。
音楽科「小さな世界」の学習では、お互いの声を聴いて、声を合わせて歌いました。手でリズムをとったり、体全体を使ってリズムよく歌ったりしていましたね。とっても楽しそうでした!!
総合的な学習の時間では、ごみ問題について調べたことを発表ノートにまとめていました。みんなが聞いてわかりやすい発表を目指しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 クラブ
6/28 5年 林間学習保護者説明会 16:00~
6/30 オフラインデー
7/1 記名の日
7/3 スクールカウンセラー来校
水泳特別練習 14:50~15:40