ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月20日

画像1 画像1
今日の献立

なすのミートグラタン
鶏肉と野菜のスープ
みかん
大型コッペパン
アプリコットジャム
牛乳

 「ミートグラタンの作り方」

1.小麦粉を弱火で茶色になるまでいためる。
2.牛ひき肉、豚ひき肉、にんにくをいため、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味つけし、1.の小麦粉、マカロニを加えてパン粉をふり、焼き物機で焼く。
今日は、旬のなすを使ったミートグラタンです。

校舎改築工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の外壁塗装はほぼ終わりました。
教室の建具も全面的に入れ替えます
--
Andorid版myMailアプリから送信

10月19日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
もやしとさんどまめの甘酢あえ
ご飯
牛乳

 沖縄の食文化

 沖縄に伝わる料理は「琉球料理」と呼ばれています。豚肉、とうふ、こんぶを使った料理があくさんあります。

ソーキ汁はソーキ(豚のあばら肉)をこんぶやだいこんなどと煮こんだ汁ものです。

10月16日

画像1 画像1
今日の献立

和風ハンバーグ
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
ご飯
牛乳

 「かぼちゃのいとこ煮」

 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。

折り鶴を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が下の学年のクラスに行き、鶴の折り方を教えています。なかなか難しいですが、みんな頑張って作りました。

6年生は、今平和についての学習を進めています。みんなで作った千羽鶴は、6年生が来月の修学旅行で広島の平和記念公園に持っていきます。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算