ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日
押し麦のグラタン・スープ
いよかん・おさつパン・牛乳

2月3日
いわしのしょうがじょうゆかけ
含め煮・いり大豆・ご飯・牛乳

2月4日
ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング
みかん(缶)・牛乳

『押麦』

 大麦の皮とぬかをとり、むしてやらかくなったところをローラーでひらたくしたものが「押麦」です。
 押麦は、おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、お腹の調子を整える『食物せんい』もとても多く含まれています。

4年 体育科「とび箱」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では、「とび箱」を行いました。子どもたちは、タブレット端末を活用して、お互いの跳び方を確認し合い、跳ぶときのポイントを意識しながらとび箱に挑戦しました。子どもたちがお互いに学び合う姿がとても素敵でした。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(木)、
 昨日からあいさつ運動が始まりました。計画委員の人がタスキやポスターを作って、朝から玄関で「おはようございます」と元気にあいさつをしてくれています。みなさんもしっかりとあいさつをしてくださいね。あいさつを交わすと今日一日が爽やかな気持ちになりますよ。あなたも「あいさつ名人」を目指してください!

2月1日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のからあげ
まる天と野菜のうま煮
焼きのり
ご飯
牛乳

 「まる天」

 給食のまる天は、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、こんぶだしなどを加えてよくねり、まるく形を整え、脂であげたものです。
 魚のすり身には、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚を使っています。

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日から30日は、『全国学校給食週間』です。
 給食委員会では、「学校給食週間」や、学校の「給食」のことを知ってもらうために、クイズを考え、teams集会で発表を行いました。
 また、全校児童を代表して、給食調理員さんへみんなからの感謝のメッセージを届けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算