ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

入学説明会

画像1 画像1
1月31日(火)、
 令和5年度の入学説明会を行いました。
 たくさんの新1年生の保護者の方が参加してくださいました。

 入学式は4月7日(金)です。
 子どもたちと会える日を心より楽しみにしています。

室町文化体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(木)、
 茶道に華道、室町時代から現在まで継承されてきた日本独特の文化です。
 地域の皆さんから神津小学校の6年生に、生け花の仕方やお茶のお点前を教えて頂いています。日本の文化に触れながら、楽しく学習していました。
 貴重な体験をすることができて、教えてくださった地域の皆さんに感謝です。

1月26日 献立・給食委員会

画像1 画像1
今日の献立

豚肉とごまだれ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのおひたし
ご飯
牛乳

『きくな』

 きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれます。
 10月〜3月が旬(一番おいしい時期)の野菜です。


 ☆集会での給食委員会の発表の様子です。


ここをクリック

1月25日

画像1 画像1
今日の献立

ミートボールと野菜のカレー煮
ツナとキャベツのソテー
りんご
おさつパン
牛乳

今日のりんごは、長野県産『サンふじ』です。🍎

 『寒さに負けない食事』

黄のグループ・・・体を温めるためのエネルギーになります。
赤のグループ・・・血液や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。
緑のグループ・・・寒さに対する抵抗力をつけます。

 寒さに負けないじょうぶな体をつくるために、栄養のバランスがよい食事をしましょう!

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日〜30日まで、全国学校給食週間です。食に関する正しい知識や食習慣を身に付けると同時に、給食に携わっておられる方々への感謝の気持ちをもつことをねらいとしています。

神津小学校の児童も、日々の給食への感謝の気持ちを込めて、給食調理員さんに感謝のメッセージを書きました。給食委員会の児童が代表して、給食調理員さんに全学年分のメッセージを渡しました。
> 毎日、美味しい給食をありがとうございます。これからも、感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。
>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算