ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月18日

画像1 画像1
今日の献立

ポークカレーライス〔米粉〕
サワーキャベツ
みかん
牛乳

 今日はラッキーにんじんの日でした🥕

 『食後の過ごし方』

 食事をした後は、食べ物の消化(食べ物の栄養素を体に取り入れやすい形に変える働き)が始まるため、食後は静かに過ごすことが望ましいです。
 また、まだ食べている人が食事に集中できるように、席に座って静かに過ごしましょう。

 今日の給食では熊本県産の早生(わせ)みかんが登場しました。

 早生(わせ)みかんとは❓

 
ここをクリック

10月17日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のねぎじょうゆ焼き
ふきよせ煮
きゅうりともやしの甘酢あえ
ご飯
牛乳

 『ふきよせ煮』

 「ふきよせ」は、秋から冬のはじめにかけて使われる料理の名前です。
 「風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことで、秋にたくさんとれておいしくなるくり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます。

感嘆符 6年生は月曜日より再開します。お弁当が必要です!

画像1 画像1
10月14日(金)
 臨時休業中の6年生ですが、10月17日(月)からは通常通り授業をおこないます。以前にもお伝えしましたが、17日(月)は代休予定だったため、給食がありません。
 月曜日は必ずお弁当を持たせてください。
 よろしくお願いします。

10月14月

画像1 画像1
今日の献立

トンカツのオーロラソース
スープ
あっさりキャベツ
おさつパン
牛乳

 『オーロラソース』

 オーロラソースは、ケチャップ、砂糖、赤みそで作っています。
 今日の給食では、油であげたトンカツにオーロラソースをかけていただきます❗児童に大人気の味付けです。

10月13日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のチリソース焼き
焼き豚とワンタンの皮のスープ
切干しだいこんのごま辛みづけ
ご飯
牛乳

 『食物せんい』

〇食物せんいの働き

・おなかの調子を整え、便ぴを予防します。
・食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防します。

 食物せんいは、野菜やきのこ、いも、豆、海そう、果物などに多く含まれています。今日の給食に使われている切干しだいこんも食物せんいが多いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算