ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月12日

画像1 画像1
今日の献立

なすのミートグラタン
鶏肉と野菜のスープ
さくらんぼ(缶)
パンプキンパン
牛乳

 『さくらんぼの缶づめ』

 さくらんぼの主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半分以上を作っています。
 
 給食では、着色料(食品に色をつけるもの)を使っていない、山形県産のさくらんぼの缶づめを使っています。

10月11日

画像1 画像1
今日の献立

和風ハンバーグ
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
ご飯
牛乳

 『あずき』

 あずきは、マメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。ほねや歯を丈夫にするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

 今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮にあずきが使われています。

緊急 児童の体調不良増加に伴う6年の臨時休業について

 6年では、今週に入り体調不良等による出席停止の児童が増加しております。
 つきましては、学校医と相談した結果、かぜ様疾患等の蔓延を防止するためにも、明日10月12日(水)から10月14日(金)まで学年休業とします(いきいき活動についても休業期間中は参加できません)。それに伴い、10月14日(金)と15日(土)の修学旅行は延期になります。
 10月17日(月)からは通常通り授業を行いますが、代休予定だったため、給食がありません。必ずお弁当を持たせてください。

 なお、10月14日(金)の給食試食会につきましては中止といたします。

 急なご連絡となり、保護者・ホーム職員の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

敬老会がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)、
 昨日の10日(月)スポーツの日に、延期になっていた神津地域の敬老会が講堂でおこなわれました。この日は前日までの雨もあがり、3年ぶりの開催となりました。
 第1部では、金婚ご夫婦や敬老者への記念品贈呈、来賓からの祝辞などがおこなわれたあと、本校6年生によるお祝いの歌の披露がありました。
 とても美しい歌声が講堂に響きました。アカペラで歌った「夕焼け小焼け」には、会場の敬老者の方も一緒に口ずさむなど、敬老のお祝いに子どもたちから素敵な花を添えてくれました。
 これからもご健勝で神津小の子どもたちを見守っていただきますよう、よろしくお願いします。
 

10月7日

画像1 画像1
今日の献立

みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
ご飯
牛乳

「みそカツ」
 角切りの豚肉に下味を付け、小麦粉と水の衣、パン粉をつけ油であげたカツに、八丁みそと赤みそを合わせたタレをからめています。

 『みそ』

 みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。

☆こうじの原料のちがいで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
☆適当な温度に長時間置いて、変化させることによって色が変わり、白みそや赤みそなどのちがいができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算