ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

11月10日

画像1 画像1
今日の献立

ビビンバ
わかめスープ
アーモンドフィッシュ
牛乳

 『食生活リズムを整えよう』

  朝ごはんを食べないなど、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、体の調子をくずしやすくなります。
 朝、昼、夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。

 

ブラッドムーンはご覧になりましたか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)、
 昨夜は、月が地球の影に完全に入る皆既月食が観測されました。
 大阪からも空に浮かぶ赤銅色の月を見ることができたのではないでしょうか。画像をよく見ると天王星食も写っています。442年ぶりの天体ショーでした。
 月曜の朝会でも皆既月食のことを子どもたちに話していましたので、今朝、「昨日の皆既月食、見たで」や「月が赤かったわ」など話してくれました。
 少しずつ赤色に変化していく月の様子はとても幻想的でしたね。

11月9日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のガーリック焼き
ケチャップ煮
うずら豆のグラッセ
コッペパン
バター
牛乳

 『うずら豆』

 うずら豆は、皮に黒色のまだらもようがあります。このもようが、うずら卵のからや、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。

 今日の給食のうずら豆のグラッセは、砂糖と塩で味つけし、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。

あいさつボランティア 第2弾!

画像1 画像1
11月8日(火)、
 あいさつボランティアが始まりました。
 朝から子どもたちの明るく元気な「おはようございます」の声が響いています。
 今回から「笑顔と思いやり、あいさつ運動」と書かれたのぼり旗を持って、さらにパワーアップした「かみつ戦隊、あいさつデキルンジャー」が登場です。みんなも応援してください。

「あ」明るく元気に
「い」いつでもどこでもだれにでも
「さ」先に言って
「つ」伝えよう、「おはようございます」のあいさつを!

明日からも元気な神津小学校をみんなで作りましょう。

11月8日

画像1 画像1
今日の献立

中華丼
きゅうりのピリ辛あえ
ソフト黒豆
牛乳

 「中華丼」は、豚肉、うずら卵を主材に、はくさい、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みににらを使用しています。
 今日は『うずら卵』の個別対応献立です。

 豆の種類・・・
詳細は
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算