ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食を食べ終え、休み時間にたっぷり遊んだ後の「お掃除タイム」です。

 保健室担当は4年1組です。ほうきをかけてから、みんなで雑巾がけです。この雑巾がけは全身を使い体幹を鍛えることができます。さらに部屋もキレイになるので、保健室を大切に使う気持ちを持つことができています。
 是非、お家やホームでも「雑巾がけ」をやってみてください。

 玄関、ろうか担当は3年1組です。ていねいにほうきではきそうじをします。玄関は学校の顔です。いつもキレイにして、気持ちよく過ごせるように心がけています。

今日から7月です

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)、
 今日もとても暑かったです。大阪の最高気温は38度まで上昇し、暑さ指数は「厳重警戒」でした。
 梅雨が明け、猛暑が襲ってきました。体が夏の暑さにまだ慣れていないため、体への負担が大きく、熱中症にかかりやすいそうです。こまめな水分補給に努めましょう。

7月1日

画像1 画像1
今日の献立

牛丼
きゅうりのしょうがづけ
大福豆の煮もの

 『大福豆』

 大福豆は、いんげん豆のなかまで、筋肉を作るもとになるたんぱく質や、おなかの調子を整える働きがある食物せんいを多く含みます。
 給食では甘い味つけの煮ものにしています。
 ほとんどの「いんげん豆」が北海道で栽培されています。

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

                大阪市立神津小学校長 尾崎 士郎

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算