ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

9月8日

画像1 画像1
今日の献立

さごしの塩焼き
豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラのいためもの
ご飯
牛乳

 『さごし』

 さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わら、70センチメートルより大きくなるど「さわら」と呼ばれるようになります。

9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
一口がんもとさといものみそ煮
牛肉と野菜のいためもの
みたらしだんご
ご飯
牛乳

 『月見の行事献立』

 旧暦の8月15日(今年は9月10日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。
 芋やだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
 
 今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が登場しました。

4年生 社会科見学

9月6日(水曜日)

 今日は大阪市立科学館へ行きます。先生からの注意事項をしっかり聞いて、40人全員そろって出発しました。

画像1 画像1

9月6日

画像1 画像1
今日の献立

ウインナーのケチャップソース
スープ
焼きかぼちゃ
コッペパン
マーマレード
牛乳

 『黄のグループの食べ物』

 黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。

9月5日

画像1 画像1
今日の献立

他人丼
とうがんのみそ汁
キャベツの赤じそあえ
牛乳

 『赤じそ』

・赤じそは、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。
・赤じそは、おもに梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われます。
・給食では、赤じそを乾燥させて、味つけしたものを使っています。

 「他人丼」は「卵」の個別対応献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算