ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

4月21日

画像1 画像1
今日の献立

ビビンバ
トック
牛乳

 『ビビンバ』

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理で、「ピビム」と「パプ」という言葉から名前がつきました。
 ナムルや肉などの具をごはんの上にのせ、よくまぜて食べます。
 「ピビム」は「まぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。

今日は「すくすくウオッチ」の日です

4月21日(金)、
 今日は、大阪府が実施する「すくすくウオッチ」の日です。
 「すくすくウオッチ」とは、各教科の学力に加え、ことばの⼒や文章、情報を読み取り考える力など、そして、ねばり強さや好奇心を育む大阪府の取り組みです。
 5・6年生には、教科横断型の「わくわく問題」、それ以外にも5年生は国語・算数・理科、6年生は理科の教科問題がおこなわれます。また、児童アンケートは今年度からオンラインで実施されます。

 みんな最後まであきらめず、ねばり強く問題に向かっていました。
 何事も集中です! がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日

画像1 画像1
今日の献立

カレースープスパゲッティ
キャベツのピクルス
ミニフィッシュ
コッペパン
ブルーベリージャム

 『キャベツのおいしい季節(旬)』

 「春キャベツ」 春から夏の初めにもれるキャベツです。
 葉がやわらかく、甘みがあるのが特ちょうです。

 「冬キャベツ」 冬にとれるキャベツです。
 葉がしっかりしているので、ゆでたり、煮こんだりする料理に向いています。

4月19日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
ご飯
牛乳

 『ピーマン』

 ピーマンは、主に体の調子を整えるもとになる緑のグループの食べ物です。
 のどや鼻をじょうぶにするカロテンやかぜを防ぐビタミンCを多く含む野菜です。

 今日、19日は何の日?
こたえは・・・

4月18日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
ご飯
牛乳

 『上手に運ぼう・上手に配ろう』

 ・手をていねいに洗って、清けつに運びましょう。
 ・一人分の量を確かめて、きれいにもりつけましょう。
 ・スープは底をよくかきまぜながらもりつけましょう。

 今日は1年生の給食時間をパチリ!
ここをクリック
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

校長経営戦略支援予算